御祭神

主神 : 建御名方命 (タケミナカタノミコト)
「豊かな生活を支える神様」
配神 : 八坂刀賣命 (ヤサカトメノミコト)
「建御名方命の妃神」
相殿 : 藩祖溝口大祖源秀勝朝臣命
(ハンソミゾグチオオミオヤミナモトノヒデカツアソンノミコト)
「新発田藩 初代藩主」

御由緒

大化4年(648)

現在の聖籠町諏訪山に鎮座したのが始まり。

その後現在の中曽根町に遷され、初代藩主溝口秀勝候が新発田城内に遷座した。

寛永15年(1638)

三代藩主溝口宣直候が鍛治町(現在の大手町)へ、四代藩主溝口重雄候が泉町(現在地)へ 遷座した。

宝暦6年(1756)

宝暦6年(1756)七代藩主溝口直温候によって建立された御社殿は平成13年11月5日の不審火によって焼失。

平成16年8月1日

氏子崇敬者の皆様による多大なるご恩情により旧社殿と同規模の社殿が再建され、遷座祭が斎行された。

祭礼

正月元旦
歳旦祭
2月11日
建国祭
2月17日
祈年祭
2月28日
鎮火祭
6月30日
夏越の大祓・人形供養祭
8月26日~30日
例祭(新発田祭り)※小神楽の奉納ができます。
11月23日
新嘗祭
12月30日
年越の大祓

境内案内

稲荷神社 【 五穀豊穣 商売繁盛の神様 】

御祭神
宇迦之魂命(ウカノミタマノミコト)
例祭日
7月26日、27日※小神楽の奉納ができます。
初午祭
毎年3月初めの午の日

五十志霊神社 【 火伏の神様 】

御祭神
藩に功績のあった方々。 大竹与茂七も祀られている。
例祭日
6月2日、3日※小神楽の奉納ができます。

厳島神社 【 芸事の神様 】

御祭神
市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)
別名「弁財天」
例祭日
4月20日、21日

古峯神社 【 火伏 海上安全の神様 】

御祭神
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
例祭日
5月27日

神輿殿

江戸時代に造営された御神輿が納められている。 平成16年8月建立

石鳥居

大成建設やサッポロビール、ホテルオークラなどを創業した新発田市出身の財閥家、大倉喜八郎が奉納。注連縄は下町の方々から毎年奉納いただく。

御柱 (大祭)

申年・寅年に斎行されるお祭り(建御柱祭)八月の例祭(新発田祭り)直前の日曜日に執り行われる。現在、そびえ立っている御柱は、平成28年8月に諏訪大社下社より春宮一之柱を下賜されたもの。